iPhone」カテゴリーアーカイブ

tumblr gearでreblogしまくり

tumblrgear_itunes.png
(クリックするとiTunesが起動します)

まもなくWWDCですね!実はこんなタイミングで優良なtumblrアプリが出たんです。いやー、いいアプリなのにWWDCの熱気の中に埋もれてしまいそう。というわけでOS3.0が出る前にtumblr gearをレビューです!!

現在までに、Tumblr用アプリは以下のようなものがありました。

  • Tumblr純正アプリ(無料)
  • iView(無料)
  • tumbladdict(230円)

利用頻度としては、

  1. tumbladdict 80%
  2. iView 19%
  3. 純正アプリ 1%
という感じだったんですが、このアプリの登場で大きく変わりそう。今日一日使ってみたところ以下のようになりそうです。

  1. tumblr gear 90%
  2. iView 9%
  3. 純正アプリ 1%

そうなんです。tumbladdictが不要になっちゃうアプリなんです。なのに無料なんです。お金払ってもいいくらいのアプリです。
では、スクリーンショットはこちら。

▼起動画面
IMG_0038.PNG

▼起動後、ログインと100エントリーの読み込みが始まる。今どういう処理が行われているかが右上に表示されるのは、待ちを感じさせない設計だと思う。
IMG_0039.PNG

▼右上にあるReblogをタップしたところ。tumbladdictと違って必ずこのダイアログが表示されます。
IMG_0040.PNG

▼ダイアログでReblogをタップすると、裏でreblogが実行されている状態となります。この間にページをめくる(他の記事に移動する)ことも可能です。じゃんじゃん雑誌のページをめくるように次々に記事を開いて、気に入った記事があったらreblogする。といった動作が非常に快適です。
IMG_0041.PNG

<まとめ>

  • さくさく動く
    • tumbladdictで感じる10エントリーごとの読み込み待ちを感じない。
    • 写真の表示もかなり早い。
  • reblog, likeのインターフェイスはすっきり
    • ボタンが一個ずつ
    • reblogを選択するとコメント用のダイアログが必ず出てくる。
    • コメント無しreblogはtumbladdictのほうが高速。(専用のボタンがある)
    • この善し悪しは意見が分かれるところ?
  • reblogでない、オリジナルのpostはできません。iPhoneからのポストはどうしても純正アプリ or Web版に頼る必要があります。

とにかく大量のエントリーがさくさく見られるのでfollowを増やす気になりましたし、それに伴ってreblog数も増えました。これだけ快適だとweb版のDashboardから足が遠のきそうです。

参考記事:Appbankさん
http://www.appbank.net/2009/06/08/iphone-application/29817.php

今日はこれにて!あと2時間でWWDCだー。今から寝て、盛り上がった頃に起きよう。

Light Writer = ポケモーション

以前ポチッた、光で遊ぶLight Writerというアプリですが、似たようなものが世の中にはあったんですね。ポケモン関連のおもちゃ、「ポケモーション」というものがあったそうです。

▼ポケモーション

「Wiiモーションプラス」社長が訊く より
Wiiモーションプラスの開発に、ポケモーションを振る販促ツールが活用されましたというお話。
http://wii.com/jp/articles/wii-motion-plus/crv/vol/page3.html

▼こちらがLight Writer

http://www.flickr.com/photos/36248057@N03/
3346233455_5a8eeea56a_m.jpg

参考記事:
光で遊ぶLightWriterを試してみた。

光で遊ぶ、Light Writerを試してみた

LightWriter_itunes.png
(クリックするとiTunesが起動します)

iPhoneで英語学習(その6) ビデオのセリフを確認する方法たち

前回のエントリの追記で、iTunesの歌詞機能を使うことに言及しましたが、その他の方法も含めてまとめて見直してみました。

<方法たち>

  1. AirsharingやiFileにHTMLを入れておいて、オフラインで読む。
  2. Google DocsにHTMLをアップロードしておいて、オンラインで読む。
  3. iTunesの歌詞機能で音声のみのmp3/aacにバンドルして、オフラインで読む。
<比較結果>
まずは結論からです。独断と偏見の比較から、Airsharingを用いた方法がもっともよいという結論に落ち着きました。他の方法だと表示位置記憶がない、あるいは、十分出ないため、iPhoneを使う目的である移動中の細切れ学習には向かないという結論です。
   セリフ読み易さ  表示位置記憶  ファイル用意方法
 1. Airsharing/iFileでHTML閲覧    ◯    ◯    ◯
 2. Google Docs     ◎     △    ◎
 3. iPod 歌詞機能    △    ×    △

参考記事:

  • iPhoneで英語学習(その3)Air Sharingを使う
    • http://www.macj-log.com/article/117480787.html
  • 期間限定無料アプリゲット!iFileとiPaintNote
    • http://www.macj-log.com/article/118365411.html

以下、比較の詳細です。参考になれば幸い。

<詳細1:セリフ読み易さ編>

▼縦表示(Airsharing/Google Docs/ iPod歌詞)の順

  1. Airsharingはファイルに依るとは思いますが、若干文字が小さめです。
  2. Google DocsはHTMLを読み込むと自動でdocsの形式に変換されます。文字サイズが適度で見易いです。
  3. iPodはHTMLではなくプレインなテキストで、かつ、中央揃えでやや見辛いです。

IMG_0042.PNG
IMG_0044.JPG
IMG_0044.PNG

▼横表示(Airsharing/Google Docs)

  1. Airsharingは適度な文字サイズで見易いです。
  2. GoogleDocsは無難に見易いです。
  3. iPodは横表示不可です!

IMG_0047.JPG
IMG_0046.JPG

<詳細2:表示位置記憶編>

  1. Airsharingはしっかり記憶。複数のファイルで記憶を保ってくれている。頼りになります。
  2. Google Docsは、Safariで見るため、他のページを開いたり他のアプリを長い間利用したりすると、再度開き直しになります。ただ、多少の操作ぐらいだと記憶してくれている。残念ながらi英辞郎で単語開いて戻ってきたらリロードされました。
  3. iPodの歌詞表示機能は全く記憶してくれません!

<詳細3:ファイル用意方法>

  1. Airsharingは、HTMLファイルをWiFi経由でiPhoneへアップロードします。WebDEVでドラッグアンドドロップ可能です。
  2. Google DocsはHTMLを一度ローカルフォルダにダウンロードしなくてもURL指定で直接アップロードできます。
  3. iPodはiTunesで"情報を見る"を選択して、歌詞情報のところに、webからコピペします。これは少し面倒。

▼Google Docsのファイルupload画面。直接URLを指定することが可能。
googledocs_upload.png

以上です!
#昨日ブログさぼっちゃったなー。いかんいかん、継続こそ力なりです。

iPhoneで英語学習(その5)ビデオの音声だけを聞く

英語学習Tips!

Appbankさんで紹介されてた、「iPhoneでビデオの音声だけを聞く方法」が使えそうです。英語学習用にフレンズのDVDをiPhoneにいれて見ているわたくしですが、リスニング訓練のために音声だけ抽出したmp3も別途作成して聞いてました。これがあれば、mp3を作る必要がないです!手間もかからないし、iPhoneの容量もひっ迫しない。

Appbankさん

【iPhoneでビデオの音声だけを聞く方法】

http://www.appbank.net/2009/06/01/iphone-news/28437.php

関連記事:

iPhoneで英語学習(その2)

http://www.macj-log.com/article/117245667.html

ところで、動画のデコード処理はバイパスされるのかな?映像を表示しなくても処理がおんなじだとバッテリ的にはもったいない。

(追記1)
よくよく考えたら、Airsharingでセリフを見ながら聞くためには、やっぱり専用のmp3を作る必要がありました。。。残念。というわけでセリフはあとで見るという人や見なくても聞き取れるさ!という人には有効です。

関連記事:

iPhoneで英語学習(その3) Airsharingを使う

http://www.macj-log.com/article/117480787.html

(追記2)
ところで、iTunesの歌詞機能を使ってセリフをiPodに入れることはできるのだろうか。そしたらAirsharingがこの用途では不要になる!本題とは全然関係ないですが。。。試してみよー。

iPhone雑多トピックス(アプリ5つお試し&その他)

今日はいろんなアプリを試してみました。iPhone楽しいですな。

(1)iview ivew

  • 無料
  • TumblrやFlickrの画像を見るのに。
  • Tumblrで写真のreblogやるのはこれが一番さくさく動きます。
  • しばらくtumbladdictと併用の予定。
    • tumbladdictは誰かがtumblrで言っていたように”雑誌をめくるような感覚”でぱらぱらめくる感じが気持ちよくて、tumblr中毒にさせてくれます。
  • Appbankさん最新レビュー
    • iview:写真系タンブリスタ必携アプリ!iviewが神アップデートで最強の名をほしいままに。しかも無料!
    • http://www.appbank.net/2009/06/01/iphone-application/28286.php

(2)The 20th Century VoyageThe 20th Century Voyage

  • 無料
  • Macのスクリーンセーバーを移植したものらしいです。
  • ”二十世紀の歴史上の出来事をランダムに表示するスクリーンセーバー。2003年に登場し、Macユーザーの間で人気を博したMac OS X版ソフトの移植となる。”
  • Mac歴1年なので新鮮でしたw
  • ASCII.jpより
    • 人類の歴史をiPhoneで振り返る「二十世紀ボヤージ」
    • http://ascii.jp/elem/000/000/423/423712/

(3)Twitter World: Breaking BordersTwitter World

  • 有料(6/1現在115円)
  • 先週に無料で公開されていた”自動翻訳機能付きTwitterクライアント”
  • 翻訳機能には多くを期待してはいけないようです。たださーっと外国語のつぶやきに目を通すにはいいかも。気になるものだけ原文を読むとか。情報処理スピードが多少上がるかもです。
  • iphonefanで情報をくださったmim_miさんのレビューをどうぞ
    • http://airfu.blog85.fc2.com/blog-entry-15.html

(4)TwitterrificTwitterrific

  • 無料版と有料版があり
  • 無料版は広告があるだけの違いらしいです。
  • Gizmodeにアップされたappbankさんの記事参照
    • http://www.gizmodo.jp/2009/05/appbank_iphone_twitter_10.html
  • 複数アカウントもいけるし、なんで今までこれを使ってなかったんだろうと深く反省。
    • 今まではメインをTwitterFon、サブで高速にTimeLine見るのにNatsuLionというコンビでした。

(5)Top 100 Classical Favorites100 CLASSICAL favorites

  • 無料
  • 有名なクラシック音楽を無料で浴びるように聞けるアプリ!
  • ただし iPod機能と違ってアプリを起動したままにしておかないと再生が止まってしまうので、iPhone外で他のことをしている時の登場となる。
  • hiro45jpさんの記事を見てダウンロードしてたのをようやく起動しました。遅っ!
    • http://d.hatena.ne.jp/hiro45jp/20090507/1241708450

その他の私的iPhoneトピック

  • iPhone裸族に回帰!
    • シリコンジャケットを使っていたので、ホールド感たっぷりだったのが、突然すべすべになったので不安でいっぱい。
    • えせおサイフケータイ/モバイルSuica用のViewカードは本物の財布へ。
    • 裸のiPhoneにほれぼれです。
  • StoneLoops!をクリアしちゃった。クリア後は、・・・ごにょごにょごにょ。
  • パズルプリズムはあいかわらず10万点前後。成長しません。
  • ゲームのやり過ぎでアプリ開発は完全に一週間なにもせずでした!今週こそは。。。

以上です!こういう内容ならTwitterにつぶやいとけって言われそうですが、お許しを。