iPhone」カテゴリーアーカイブ

tumbladdictでTumblr

tumbladdict.png

うわさのTumblrアプリ "tumbladdict"を買いました。正直なところ私自身はTumblr歴2週間くらいなので、Addictedにはほど遠いんですが、Tumblr活用の可能性を模索中だったのでいい機会と思い、ポチッと行きました。

このアプリへの評価はユーザーそれぞれがどういうTumblrの使い方をしているかに依存するだろうと思うので、まずは私の浅ーいTumblr歴で前提としている運用方法から先にご紹介。

運用方法

  • TumblrからTwitterへつぶやく。
    • Twitterへのつぶやきを全てTumblrからポストしようかと考え中
  • TwitterのfollowをTumblrへ流し込む。
    • iphonefanやはてぶからの有益な情報はreblog。
  • このブログも流し込み中。
  • エロ禁止!(アプリとは関係ありませんが)

お試し結果

  • 新規投稿はできません!
    • 理解した上で購入しました。reblogとlikeに限定されたアプリです。
    • この点は純正アプリでカバーすることにします。
  • 起動が少しおそいがあとはさくさく。
    • 起動時にまとまった量のポストを読み込んでいるのか、やや待つ印象。
    • その後はさくさく動きます。
    • 写真を表示してもストレスありません
  • Twitterから流しているポストは表示されない?
    • Twitterのポストをreblogしたいこともあるのでやや不満。
  • バグ発見。
    • ある一定以上古いポストまで辿ってNextを押すと落ちます!
  • ポストが欠落するという情報も・・
    • 作者様tumbleblog: http://tumbladdict.tumblr.com/

所感

reblogとlikeにしぼった潔さは、なんだか使っていて気持ちいいです。割り切れます。また、今のインターフェイスだとTwitterのポストが表示されるとDashboardを辿りづらくなりそうなので、今のインターフェイスのシンプルさ/軽快さを維持しようと思うとTwitterの流し込みは表示させない方がすっきりするのかもしれません。総じてこれからのアップデートを楽しみにしたいと思えるアプリでした。作者様がんばってください!!

MNP移行から2ヶ月半のその後(モバイルSuicaとか)

iPhone for everybody組でMNP移行してから2ヶ月半。微妙なタイミングですが、いろいろと苦労したことをそういえばまとめてないなぁと思ったので、思い立ったが吉日生活で、早速まとめてみることにしました。今日はiPhoneを既にお持ちの方には無用なエントリーかも知れません。

1. モバイルSuicaはどうなった?

新型iPhoneの噂にあまりFelicaのような非接触通信カードが載るという話を最近聞きませんので、おそらく新型から初めてiPhoneを購入される方も、「モバイルSuicaどーしよー」と悩まされるのでしょう。

私の場合、過去記事にあるようにdocomo解約時に本来なら退会する必要があったモバイルSuicaをそのままにして、番号を抜いたドコモ携帯を定期としてしばらく使い続けました。

明日iPhone買う![docomoからのMNP]

その後、オートチャージ機能付きのViewカードをゲットして、iPhoneのシリコンケースに仕込んでモバイルSuicaもどきにしてます。でも最近裸iPhoneがやっぱり一番かっこいいなーと思う今日この頃。

(そういえば、モバイルSuicaの退会処理してないので、年会費取られる前にやらなきゃまずいかも。)

2. いちねん割の違約金

更新月じゃない月に解約したのですが、結局違約金の請求はありませんでした。なんでだろ。ちなみに契約期間は7年超でした。得しましたw後ほど確認したところ、最終請求月の前に請求されてました。

MNP転出月分のdocomo請求書が来た

いちねん割の違約金

3. iPhoneショック

iPhoneに移行して携帯の方が便利だったことはこまごまとありました。モバイルSuica以外で言えば、乗り換え案内アプリが携帯用の方が断然高機能だったことが何気なく影響が大きかったです、未だに面倒だなーと思ってます。携帯時代は有料サイトの乗り換え案内NEXTを使っていました。時刻表や乗り換えの検索履歴が見られたり、お気に入りのルートの登録とか、重宝してたんですけど、iPhoneにある無料/有料の乗り換え案内ではそこまで対応できていなくて、毎度毎度同じ路線やルートを駅名入力するのが面倒に思ってます。

あとはメールに気づきにくくなったこと。これはiPhone OS3.0で解決されるので良しかな。ちなみにシリコンケースのせいか、バイブで電話に気付きづらくなりました。やっぱりケース外しちゃおうかなーと思う今日この頃。

4. それでもやっぱりiPhone最高

iPhoneにはいろんな可能性を感じます。きっとこのページにはこれからiPhoneを買おうと考えている方がウェブ検索からいらっしゃることが多いでしょうから、ここに強ーくおすすめしておきます。iPhone買いですよ。ゲームを楽しむも良し、私のように英語学習のためにこき使うも良し、iPhoneとマッチしているTwitterやSkypeといったコミュニケーションツールを楽しむも良し、可能性は広がります。私は電車の中の時間が非常に短く感じられるようになりました。

そのうちにインストールしたアプリ紹介とかまとめてやりたいなー。

ピアノで遊ぶアプリPiano Manをやってみた

pianoman.png
Piano Manと言えば、イギリスの海岸で発見されて話題を呼んだ男性。このアプリを使えば、彼のようにいろんな曲が弾けるようになる・・・かもしれません。Wikipedia: ピアノマン

このPiano Man、鍵盤が光る電子ピアノみたいに、指示されたタイミングでタッチすることで伴奏に合わせて曲が弾けるというアプリです。実に多くの曲が登録されているようです。115円という価格でいろんな曲が楽しめるので悪くないかなと思ってポチリました。以下、スクリーンショットでご紹介。

▼左側から曲を選びます。For elise(エリーゼのために)を選んでみます。
IMG_0034.PNG

▼曲を選んだ後は、Modeでスピードを選びます。
IMG_0035.PNG
▼落ちてくるボールに合わせて鍵盤をタップして伴奏にぴったり・・・と言いたいところですが。。。エリーゼ、ちょーむずwwww
IMG_0034.PNG

▼最後に点数が出ます。低っ・・・。
IMG_0036.PNG

▼ランキング登録するとSafariが開いて、曲・難易度別の順位が出ます。なんと”エリーゼのために”のノーマルで二位になってしまいました。横で聞いていた嫁はあまりの下手さに爆笑だったんですけどね・・・。曲によってはランキングエントリー数が多いのかもしれません。アニソンとか2008年ドラマ主題歌とか盛りだくさんみたいで、今度はそちらも試してみようと思います。
IMG_003x.PNG

以上、疲れてたのでこんなアプリ買ってみました。めざせピアノマン!

GWは大盛り上がり

GWはアップデートやら期間限定無料やらで、iphonefan@Twitterは大盛り上がりでした。トピックをいくつかまとめてみます。

Twitter クライアント

玉石混淆のiPhone用Twitterクライアントの中で、Twitterlator Proがバージョンアップで”一歩抜けた”と評価を受けてます。hiro45jpさんが超絶なレビューを載せて下さってます。私はTwitterFonをメインで使ってますが、それと比べるとURLをブラウザ画面で開いた後に取れるアクションが多様なのが魅力に思えました。(ReadItLaterとか登録したら便利だろーなー。今はもっぱら「あとで読む」なんだけど)

今日は、我がホーム画面に複数存在していたTwitterアプリを一掃しちゃうかも知れない「Twittelator Pro」の最新バージョン2.2をご紹介します。とにかく多機能なんで分かる範囲で他アプリとも比較してみます。600円です。

また下記でも紹介しますが、見た目がかっちょいいTwitterクライアント「iConnect」が期間限定で無料になってました。

iConnectiConnect

TwitterをAppleが買収か

Googleも狙っているだとか噂はつきませんが・・・。個人的にiPhoneとの親和性が高いと感じているのでAppleが買収して独自に専用のUIを作ってくれることを期待してます。ただ、現状のTwitterの荒削り感が好きという方もいらっしゃるようですね。

「AppleのTwitter買収」で予想されることTwitter買収話、さらに過熱―Googleの次はAppleが名乗り?

BOSSのおまけ

サントリーBOSSのSILIKY BLACKにiPhone用のケースがついてるらしいです。ケース無しの裸iPhoneでぎりぎりはいるくらいのサイズらしく、ケースを付けているとおおむね入らないっぽいです。でもamadanaですってよ、かっこええなぁ。。。

Twitterから
BOSS SILKY BLACKのおまけ

期間限定無料Appたち

iConnect

見た目がかっこよいTwitterクライアント(600円→無料;無料期間終了済み!)。マルチアカウントに対応した次バージョン(v1.1)がもうすぐ出るとiTunesの紹介画面に書いてあります。無料でGETしたアプリがどんどんバージョンアップで成長して行ってくれるとありがたい。
iConnect.png

Photocooker

画像の回転、トリミング、落書き、モザイクなど(”連休明けに有料化”だそうです)ブログをやっているとスクリーンショットを多用するので、その加工で必要なモザイクや回転がiPhone上でできるのはすごく楽になります。作者様に感謝!
photocooker.png<

期間限定無料アプリゲット!iFileとiPaintNote

今日もまたiphonefan@Twitterで仕入れた情報からお送りします。SG GAMEさんのiFileとiPaintNoteが期間限定で無料で配布されているということで早速ゲットしました。

以下、簡単にレビューします。
続きを読む